この片引戸は一見普通の引戸ですが、隠し丁番とマグネットによって折りたたむことができ、間口を広く開口できるよう工夫されています。
この仕組みによって車椅子でも通れる十分な幅を確保できるようになりました。
引戸は半自動なので手を放すと自動で閉まってくれます。
いっぱいに開きますと開放したままにもしておけます。
見映えもよく、お年寄りや車椅子の方に優しい扉です。
組み立て式つい立
組み立て式つい立は手に障害をもつ方がリハビリのため楽しく手を動かす事ができるように考案しました。
リハビリのための動作はシンプルです。
・格子のパネルを組み立てる
・格子のマスの間を移動させる
この二つです。単純な動きですがリハビリには十分な動作です。
ひとつひとつは軽く持ちやすいのでわずかな力で組み立てることができます。
工夫次第で様々なかたちになります。
マグネットの位置を合わせれば、あとはマグネットの磁力で自然につながってくれますので強い力は必要ありません。
格子のパネルを使い、格子と格子の間を移動させる運動に使います。
水引を取り上げる動作と移動させる動作、指先から腕にかけての十分な運動です。
その他、お問い合わせに応じ、いろいろな道具にも対応しています。
Copyright 2007(c) 福岡建具工業 All right reserved